第2位 スーパーロボット大戦W 携帯機である ニンテンドーDSで発売されたスパロボ。 個人的には、ハードがDSのナンバリングタイトルは、難易度が若干低いような気がしますね。 とにかく難易度が非常に低いため万人が楽しむことができます。 また、シナリオの評価も非常に高い作品です。 プレイヤー側に有利に働くバグが存在するため、それらを利用することで更にヌルゲーにすることも可能。 それが嫌ならバグを使わなきゃいいだけです。 何よりも高評価に値するのは、携帯機であるということです。 難易度と携帯機特有の手軽さがマッチしているんですね。 ポータブルゲーム機でスパロボ大戦をプレイしたいなら、迷わずこちらを購入されることをお勧めします。 第1位 スーパーロボット大戦V シリーズ最新作だけあって、 シリーズナンバーワンの快適さ。 UIが本当に優秀。 更にシナリオもクロスオーバー重視でやりごたえバツグン。 最高スペックであるPS4でリリースされているだけあって、全てにおいて高水準な仕上がりとなっています。 スパロボを本当に最初から始める方は、この作品から始めるとよいでしょう。 何故最も初心者にオススメ出来るかと言えば、 ビギナーズモードという初心者向けの難易度設定があるからです。 更に、オリジナル機体の マジンエンペラーGや漫画から初参戦・史上最恐のマジンガーである マジンガーZEROが脇を固めます。 マジンエンペラーG @スーパーロボット大戦V 人気記事• 153.
次のロボアニメ史にその名を刻んだ『新世紀エヴァンゲリオン』、その主人公機である。 どういうわけか代名詞とも言える心のバリア【ATフィールド】を持っていない。 そのうえ機体サイズLで他と足並みを揃えづらい割に防御が柔らかく油断するとすぐに撃墜されてしまう。 また、ユニットがバランス型なことで支援によるステータス補正もかけづらく、通常武器が実弾で刺さるステージが少なめと、 他のユニットの悪いとこどりのような性能をしている。 一応、パイロットのシンジの精神コマンドは攻撃にかなり特化しており、 精神を育てきれば暴走したのか?と思わんばかりの圧倒的な火力で敵をねじ伏せてくれるだろう。 …もっとも、そこまで精神本をつぎ込むのにはかなりの愛が必要だろうが。 Zガンダム 過去のスーパーロボット大戦においても後半には性能不足になりがちなZガンダム。 さらに機体タイプが命中&回避であることから 改造後半ステージでは火力不足気味に… また、SSR武器の【ハイパー・メガ・ランチャー】の 反撃時に攻撃力が上がる効果を活かせるほど回避ができるわけでもないのが残念。 機体のセールスポイントであるはずの変形機能も何故かなくなってしまっていることから、総じて 上記のエヴァ初号機と合わせて本作の不遇機体の一つであると言えるだろう。 一応、精神コマンドを育てきることができれば突撃熱血神速で火力を爆上げすることができたり、神速集中で超回避ができたりもするのだが。 サイコガンダム 分離合体機能を外したゲッター1。 大気圏突入の際に焼け焦げ、黒色になったようだ。 ゲッターといえば腹部からのビーム…なのだが、今作では今のところビーム攻撃はない。 ただでさえ高い攻撃力が存分に底上げされるため、 ボスキラーとして活躍できる。 パイロットの竜馬の精神コマンドも使いやすいものが揃っており、 アタッカーとして存分にその力を奮うことができるだろう。 装甲がやわらかいのはご愛敬。 次のページへ.
次のスパロボDDのリセマラについて リセマラは可能?したほうが良い? 『スパロボDD』ではリセマラが可能だ。 チュートリアルガチャはSR以上ユニットパーツ1個確定となっているので、ここでも当たりユニットパーツを狙おう。 リセマラ所要時間は少々長めとなっているのが、ガチャはたくさん引けるので狙うユニットパーツはあらかじめ把握しておこう。 『スパロボDD』をダウンロードする• 名前を入力する(重複可能・後から変更可能)• チュートリアルをクリアする(スキップ可能)• プレゼントからDクリスタルなどの報酬を受け取る• ガチャを引く• レアリティ 提供割合 SSR 3% SR 97% リセマラの終了ライン・狙いガチャ 『スパロボDD』のリセマラ終了ラインとしては、最高レアリティであるSSRユニットパーツ複数だ。 中でも、おすすめはやはり必殺技スキル付きのもの。 好きなキャラがいる人はもちろん、必殺技は優秀な性能ばかりなのでまずはそちらを狙おう。 支援スキルは 精神コマンドが付いており、汎用性・希少価値が高い為、そちらを狙うのももちろんありだ。 基本的に必殺技スキルを持っていれば、序盤から攻略がスムーズになるのでおすすめ。 精神コマンドはどのキャラでも使うことが可能で、支援スキルは必殺技スキルよりガチャ排出確率が低いのが特徴だ。 ちなみに、ストーリーを進めキャラを集めれば、パーティー編成は4体まで組み込める。 必殺技スキルはキャラに対応したユニットパーツではない場合、スキルが発動しないので注意が必要だ。 キャラクターはストーリーを進めることで手に入るので、好きなキャラの対応したSSRユニットパーツを狙おう。 以下の点を注意しながら、装備編成するとゲーム攻略がよりスムーズに進むぞ。 メインスロットに装備した場合.
次の