特性とはポケモンが持っている特殊能力。 1匹につき1個の特性を必ず保有し、進化したり専用アイテムを使わない限り変わることはない。 バトルかフィールドで効果を発揮 特性の効果は主にバトル中に発揮される。 しかし中にはフィールドでのみ効果があるものや、フィールドとバトルで異なる効果を持つものもあるぞ。 最大3種類の候補から決まる 特性はポケモンの種類ごと決められた最大3種類の中から決定される。 候補になる特性は1または2種類の通常特性と、0または1種類の夢特性に分けられる。 進化すると変わることがある ポケモンによっては、進化すると特性が変化する。 コイキングのように 原型をとどめないほど変わることもあるので、ポケモンが進化したら特性を確認してみよう。 特性カプセルを使うと変更が可能 剣盾では、夢特性はマックスレイドの個体が持っている。 無事入手できれば、夢特性のポケモンを親にしてタマゴを産み 子どもに遺伝させられる。 レイドでも確定入手ではない マックスレイドのポケモンが夢特性かどうかはランダム。 根気よく粘ろう。 特性の遺伝方法 通常特性はメス側が遺伝しやすい 同じタマゴグループのオスとメスを預けた場合、メスが持つ特性が高確率で子供に遺伝する。 ただしメタモンと預けた場合は、もう片方の親の特性が遺伝されるぞ。
次の夢特性は遺伝でも入手できる 夢特性は、孵化によって遺伝が可能です。 ですので、基本的に1体だけ夢特性を持っていれば増殖させることが可能になります。 ただし、 オスが夢特性、メスが通常の特性の場合は夢特性が遺伝しないので注意しましょう。 交換で入手できる 夢特性は遺伝しますので、個体値や性格が悪い個体であっても交配要因として機能します。 理想個体でなければ交換レートも低いので、下記の交換掲示板を利用して他のプレイヤーの方と交換してみましょう。 「メタモン」との交配でも夢特性は遺伝するため、高個体値のメタモンを用意しておけばそのまま孵化厳選が開始できます。 相手の能力上昇値を無視して戦えるので、 害悪型のピクシーを作れます。 どんな 攻撃でも一度耐えてくれる保証がついているので、非常に強力と言えます。 夢特性 隠れ特性 とは? 通常では入手できない特性 「夢特性」とは、通常では入手できない特性のことを言います。 伝説ポケモンなどを除くほとんどのポケモンが夢特性を持っており、対戦では通常特性よりも夢特性が採用されるケースが多々発生します。 ゲットしたポケモンの夢特性がわからない場合は、下記の図鑑で各ポケモンの特性を掲載していますのでご確認ください。 オーラ持ちは夢特性を持たない 野生のポケモンがときどきオーラを纏って走り回っていることがあります。 オーラを纏ったポケモンは、高個体値であったり、特別な技を覚えていることはありますが、 夢特性とは特に関係ありません。 関連記事 厳選関連の記事 夢特性 - 育成関連の記事 -.
次のタマゴ技の覚え方 覚え方のパターン• 預かり屋にあずけて後から覚える• 自転車で大体10秒走った後、預り屋さんから引き取るとタマゴ技が横遺伝しています。 必ず3つ以下にしておきましょう。 技を忘れさせたい場合は、ポケモンセンターの左側にいるおじさんに話しかけましょう。 同じ系列のポケモンでも、進化段階が違うと遺伝しないので注意しましょう。 ですから、遺伝させたいタマゴ技は1番上に配置しておきましょう。 ポケモンのタマゴができる時、オスのポケモンとメスのポケモンの技の中から、タマゴ技として覚えることができる技がある場合、生まれてくるポケモンはその技を覚えて生まれてきます。 ただし例外として、ガラルの姿と通常の姿を持つポケモンを預けた場合、かわらずの石を持ってると通常が必ず生まれます。 ですから、生まれる子の技は「E・F・G・H」になります。 タマゴ技とは Lvアップや技マシンでは覚えない特別な技 タマゴ技とは、レベルアップや技マシン・レコードでは覚えない特別な技のことです。 親となったポケモンが覚えている技の中に、生まれるポケモンが覚えられるものがあった場合、生まれたときに覚えていることがあります。 これにより、野生で捕まえたポケモンなど、タマゴ技を遺伝できなかったポケモンにも気軽にタマゴ技が遺伝できるようになりました。 誕生時から覚えているタマゴ技は思い出せる 生まれたときからタマゴ技を覚えているポケモンは、技を忘れたとしても「わざおもいだし」でタマゴ技を思い出すことができます。 つまり、親にタマゴ技を覚えさせたい場合は、必ず預かり屋さんを使う必要があります。 関連記事 厳選関連の記事 タマゴ技の遺伝 - 育成関連の記事 -.
次の