お母さんの振袖で帯だけ変えたい女子急増中! ママ振りってご存知ですか?お母さんの振袖を成人式で着る事、またはお母さんの振袖を成人式で着られるようにリメイクする事を指します。 着物屋さんから発信されたこの言葉は、今や数ある振袖サイトで特集されるほど認知度が高まっています。 ママ振りにする理由は、振袖のレンタル料金を節約できる、振袖を探す時間を他の時間に活用できる、などがあります。 振袖レンタルはよく聞かれますが、 振袖の帯だけレンタルは果たしてできるのでしょうか? 2. 検索すると、振袖ではなく訪問着の帯も一緒に表示されることもあるので気を付けてくださいね。 注意点は、羽毛ショールが2,500円~、帯揚げが3,500円~などと「~」という記載のため、正確なレンタル料は事前にメールフォームや電話から問い合わせる必要があります。 ネットの表示は随時更新されず、過去の情報が出ている場合もあります。 問い合わせた結果、在庫がないなんてことも残念ながらあるのです。 帯だけレンタルの前には、 送料はかかるのか、 レンタル期間や 返送時にクリーニング不要かという点も確認します。 1つ目は、店舗数が50店舗以上とたくさんあり、Webページはその紹介であるという店舗主体型。 2つ目は、基本的にはWebページでのレンタル販売がメインで、1~2店舗という少数の店舗を持つWeb主体型です。 Web主体型の場合、帯だけレンタルも可能で約1~2万円が相場です。 帯だけでなく振袖も借りる場合は割引がある振袖店もあります。 ネット通販と同じく、Webページからレンタル申込み~帯の送付までができるので遠方の方には便利ですよね。 店舗主体型の場合、帯の在庫は店によって違います。 例えば、北海道店では帯だけレンタルはできても、大阪店では現在は一時的に取り扱っていないというように。 お母さんの振袖にぴったりの帯だけをレンタルしたい場合、少し手間はかかりますが、店舗に問い合わせてみましょう。 また、成人式当日に後悔しないよう、お母さんの振袖を持参して振袖店からアドバイスをもらうことも忘れないようにしましょう。 写真館ではママ振りという言葉ではなく、持ち込みプランという言葉がよく使用されています。 残念ながら、帯だけをレンタルはできず振袖を持ち込みして写真を撮った方に帯も貸しますよ、というスタンスの店が大半です。 写真館での道込みプランの相場は6万円前後とフルレンタルよりも3~4万円やすくなります。 帯だけレンタルする場合の相場は? 前述した相場をまとめると、ネット通販で8千円、振袖店(店舗主体型、Web主体型)で1~2万円が相場となります。 2万円あれば、楽天市場などのネット通販の最も安いものであればレンタルでなく購入も可能です。 しかし、帯は振袖全体の印象も左右するため、できるだけ実物をみて決定することをオススメします。 まとめ お母さんの振袖を着る場合、帯だけをレンタルすることは可能です。 レンタル料は1~2万円します。 2回以上振袖を着る予定があれば、もう少しお金を出して購入してしまうのも一つの方法です。
次の人気キーワード:• 七五三のご予約入っております。 インラインフレーム未対応の方はこちら。 ご注意ください。 袖の長さはくるぶしの辺りまでもあるんですよ。 色や柄も、未婚の女性らしく、華やかで、若々しい柄が主流です。 柄にはいくつか種類もあります。 牡丹(ボタン)は富や美の象徴として。 菊(キク)は無病息災を祈願して。 桜(サクラ)は日本の国花として。 蝶(チョウ)は成長を願って。 松竹梅(ショウチクバイ)は人生の門出の象徴として。 柄ひとつとっても、様々な意味や想いが込められて、おもしろいですね。 結婚式の参列や、結納の席、各種イベント、初詣などにも着られることが多くなっています。 結婚式の参列などでは、花嫁さん(主役の方)よりも目立たないように配慮される方もいらっしゃいます。 お立場、ご関係によっても、派手やかなものから少し落ち着いたものまで、TPOに合わせてお選び頂くのが良いとされています。 あとは、ご自身に似合う色・柄をお選び頂きます。 一般的に、小柄な方は大きな柄の振袖よりも小さな柄行きの振袖が、背の高い方は大きい柄でもOK、と言われますが、最近は振袖にグラデーションがあったり、柄自体に変化のあるものが主流になってきていますので、ご自信の「着たい」と思うお振袖をお好みで選んで頂いても大丈夫です。 まずは、外見で見えるものから、振袖・袋帯・帯揚(おびあげ)・帯〆(おびしめ)・重衿(かさねえり)・草履(ぞうり)・バッグ・半衿(はんえり)・足袋(たび)があります。 外見からは見えない、中に着て頂くものは、長襦袢(ながじゅばん)・肌襦袢(はだじゅばん)・着物スリップ・衿芯(えりしん)・腰紐(こしひも)・伊達〆(だてじめ)・コーリンベルト・前板(まえいた)・後板(うしろいた)・帯結び用仮紐(かりひも)・帯枕(おびまくら)があります。 これだけ揃えば、着付けはバッチリです。 帯結びの種類は、ふくら雀(すずめ)・文庫結び(ぶんこ)・立て矢結びなどがポピュラー。 また、薔薇(バラ)の結び方もあるんですよ!どの結び方もアレンジが利きますので、美容師さんや着付師さんに相談して頂くといいかと思います。 あとは、メイクとヘアスタイルですね。 着物は柄や色合いがはっきりしているので、メイクは普段より少し濃い目がいいかと思います。 結婚式の髪型は、首元がすっきりすると凛とした雰囲気になりますので、アップスタイルがおススメです。 また、髪飾りでも印象は変わりますので、大きなお花の髪飾りや和装用リボンもありますので、チャレンジしてみて下さい。 また、モデルさんや雑誌の画像を美容師さんに見せて頂くと、イメージが伝わり、希望に近づけてくれますよ。 さらに、レンタル小町なら、振袖フルセットレンタルとなっていますので、お客様にご用意いただくものは何もなく、必要な物が全てセットになっています。 レンタルならではのアンティークや古典、モデル着用、ブランド振袖などもお気軽にご利用頂けます。 また、クリーニング代も不要!往復送料無料!代引き手数料無料で、至れり尽くせりです。 ご返却シートに書き込みそのままご発送下さい。 ご不安な方には、『安心保険パック』へのご加入をおススメしますが 著しく汚損、破損された場合は、クリーニング代、修理費等の実費をご請求させていただく場合があります。 商品が不良品・商品の相違等がございましたら、早急にご連絡ください。 すぐに、代用品・正しい商品等をお送りいたします。 万が一、ご使用日に間に合わない場合・対応できない場合は、レンタル料金を全額を返金させていただきます。 それ以上の責務は負いかねますので予めご了承のうえ、お申し込み下さい。 ・商品には、サイズ直し・縫込み等の加工を絶対にしないでください。 ・商品保護の為、ご返送時には、お届け時と同じバッグに入れた状態でご返送ください。 ・画像に使用している着物以外の小物(帯・重ね衿・帯揚・帯締等)はイメージです。 実際には、ご注文時のご希望内容に沿って、ご準備させていただきます。 カード番号は 暗号化されて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。 ご着用2日後までに当店へ 届くようにご返送ください。 お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用致しません。 当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。
次のこんにちは! 振袖・袴専門店 夢きらら所沢店 土田です。 今回は毎年人気色! ピンクの振袖のご案内です。 ピンクというと 「小柄で可愛らしい人にしか似合わない…」 「可愛くなりすぎて子供っぽくなっちゃいそう…」 といったイメージを持たれる方が多いのではないでしょうか? しかし!ピンクの振袖は 大人可愛い着こなしが一番しやすい色なんです!! 振袖には普段のお洋服と違い、刺繍半衿や重ね衿、帯締め、帯揚げなどの飾り小物が付きます。 ピンクの色味自体が落ち着いている サーモンピンク。 個性的な着こなしで注目を集めるなら ビビッドピンク。 お顔周りに当てると微妙な色の違いもよく分かります。 夢きららではまずお好きなお振袖をいくつか選んでもらい、一枚ずつ振袖をお顔周りに当てて選んでいきます。 レトロな半衿に合わせて赤とゴールドの二色の重ね衿、パールのお花がめずらしい黒いとんぼ玉の飾りの付いた豪華な帯締めで小物を統一しました。 裾には薄いピンクのグラデーションが入り、女性らしい華やさを引き立てます! また小物は着物の地色が濃目の色使いなので、柔らかい雰囲気のラベンダー色や百合の色に使われている黄色を入れると可愛いらしい印象になります。 帯揚げには白無地の帯揚げに黄色のレースを重ねて入れおり、お友達と差がでる上級者な小物使いになります! さらに帯の中央に入る帯締めにはパール付きの華やかなものを合わせました。 大きな水色の菊のお柄に薄紫の桃のような橘のお柄がレトロでとても可愛いらしいですね。 さらにパステルカラーの市松柄も入り、まさに主役級の豪華さです! 小物は振袖の豪華さに合わせてはっきりした色を使うことで差し色に。 帯揚げは重ね衿と同じエメラルドグリーンを入れて統一感を出すと、はっきりした小物がピンクに映え振袖をより一層引き立たせます。
次の